驚愕!二歳児、合氣道デビュー!
なんと、二歳になったばかりの女の子が合氣道を始めています!
まだ、保育園に通ってるMちゃん(2)。
右の道着を着てる子は、夏に入門したT君(小2)、実のお兄さんです。
誰が来 ...
お手玉で稽古しよう!
イジメの本にありました「運動の練習より以前に、まず脳の機能を発達させること」という項目を読みまして。
ジャグリングボールと、どっちにするか、迷いましたが。
子供クラスの男女比は3 ...
イジメの本を読んで思うこと
教育カウンセラーの方が書いたイジメの本、「いじめない力、いじめられない力」を読んで、稽古の参考にしようと思ったのです。
やはり、大変、参考になりますね!
とても、面白かったですよ。
最近の出来事
このところの、教室内で起こった出来事をご紹介させていただきます。
全然、関係ありませんが、私は趣味で小説を書いており、これはその表紙の猫です。
白心館では、江戸時代の書籍、「猫の妙術」をお勧めしており、その本で ...
空を見よう
いつも、空を見ましょう。
できるだけ遠くを。
合氣道は目線が大事です。
近くばかりを見ているのは、良くありません。
人間の目は遠いところを見て落ち着くものです。
猛暑!坊主めくりなど
観測史上、最高の猛暑の為、特に子供クラスでは、技の稽古など激しい稽古はお休みしてました。
坊主めくり専用札
通常は、百人一首の札を使って、「坊主めくり」はします。
しかし、子供クラス ...
稽古中にカードゲームで遊ぶ非常識な教室
暑いですね。
ちょっと稽古中にも息抜きしましょう。
皆さん、輪になって盛り上がってます。
これが、件のカードゲーム「ドブル」です。
こんなんでいいのか!?フリスピー鬼ごっこ
鬼になった人は、「ピコピコハンマー」で他の人を叩いて回ります。
鬼に叩かれるか、フリスピーを落とすとアウト。
全員が一回ずつ、鬼をやります。
(● ...
白心館卒業生が京大合格!!合氣道すると頭が良くなる!!!
白心館 卒業生の方が、この春、京都大学に現役合格されました!!!おめでとうございます!!!!!
今回、京都大学に入学されたのは、高校の体育教師を勤める、こちらのHさんの息子さんです。
こ ...
合気会加入 名称変更 新たな出発 「白心館」!
2022年12月、公益財団法人合気会への加入が認められました!
「合氣道 白心館」