生命への愛

猫の妙術とは?

白心館の推薦図書は「猫の妙術」です。

1727年(享保12年)刊の名著ですよ!

「猫の妙術」は、猫と会話ができるお侍と四匹の猫達、そして侍の屋敷に現れた巨大 ...

こんな教室です

子供クラスに、「ニーナちゃん」という小6の子が体験に来たのですが、残念ながら入門してはもらえませんでした。

白心館、子供クラスの稽古は、体験に来た、ほとんど全ての子が、目を輝かせて、楽しいと言ってく ...

未分類

冷房の入る武術教室は、珍しいです!

暑さに関係無く、快適に稽古していただけますよ!

こんな教室です

志賀地区集会所に春が来て、屋外でお花見会です!🌸

なんと、桜餅の差し入れが。

Tさん

「参加されている皆さんのお顔を拝見し、迷わず入会 ...

生命への愛

ライアーは、元は音楽療法から取り入れられた、音色にヒーリング効果のある竪琴です。

映画「千と千尋の神隠し」の主題歌、「いつも何度でも」で演奏されたことによって、広く知られるようになりました。

...

こんな教室です

いきなりですが、大道芸人のMonntaさんをお迎えして、ジャグリングの講習会を開催しました♪

以前、イジメや引きこもり関係の本を読みまして、脳の運動機能を司る部分を発達させるには、左右の手で別々の動きをする ...

こんな教室です

大雪で、山の会場にも雪が積もりました!⛄⛄⛄

学校体育館や、公共体育館は暖房禁止の場合もありますが、こちらは、ちゃんと暖房が入りますよ。

冬になると恋しくなるのが、四国・愛媛県に住んでい ...

生命への愛

♪1月18日の子供クラスは、特別企画で、ジンバブエの伝統楽器「ムビラ」奏者のスミ・マズィタテグル先生をお招きして、ムビラの演奏会を開催しました!

ちなみに、「スミ・マズィタテグル」は、ジンバブエ人の ...

未分類

明けましておめでとうございます。

本年も、白心館をよろしくお願いいたします。

構内のゴミ拾いを徹底しよう!

先日、ゴミ袋を持って来て、敷地内のゴミ拾いをしようと思ったのですが、何と、一個も落 ...

こんな教室です,未分類

今年最後の稽古、ささやかながら、子供クラス、大人クラス、別々にお茶会など、催しました。

おかげさまで、今年は在籍者数が過去最高となり、何とか存続できています。