生命への愛

ライアーは、元は音楽療法から取り入れられた、音色にヒーリング効果のある竪琴です。

映画「千と千尋の神隠し」の主題歌、「いつも何度でも」で演奏されたことによって、広く知られるようになりました。

...

こんな教室です

いきなりですが、大道芸人のMonntaさんをお迎えして、ジャグリングの講習会を開催しました♪

以前、イジメや引きこもり関係の本を読みまして、脳の運動機能を司る部分を発達させるには、左右の手で別々の動きをする ...

こんな教室です

大雪で、山の会場にも雪が積もりました!⛄⛄⛄

学校体育館や、公共体育館は暖房禁止の場合もありますが、こちらは、ちゃんと暖房が入りますよ。

冬になると恋しくなるのが、四国・愛媛県に住んでい ...

生命への愛

♪1月18日の子供クラスは、特別企画で、ジンバブエの伝統楽器「ムビラ」奏者のスミ・マズィタテグル先生をお招きして、ムビラの演奏会を開催しました!

ちなみに、「スミ・マズィタテグル」は、ジンバブエ人の ...

未分類

明けましておめでとうございます。

本年も、白心館をよろしくお願いいたします。

構内のゴミ拾いを徹底しよう!

先日、ゴミ袋を持って来て、敷地内のゴミ拾いをしようと思ったのですが、何と、一個も落 ...

こんな教室です,未分類

今年最後の稽古、ささやかながら、子供クラス、大人クラス、別々にお茶会など、催しました。

おかげさまで、今年は在籍者数が過去最高となり、何とか存続できています。

こんな教室です

11月最後の子供クラスは、仙台のシュタイナー学校で教員をされている、福島玲子先生をお招きし、シュタイナー教育の特別講義を実施しました!

シュタイナー教育における「ライゲン」とは、幼児教育で取り入れら ...

こんな教室です

11月30日の子供クラスは、「シュタイナー教育」の体験講座を行います!実際にシュタイナー学校で教師をされている方を、特別講師としてお迎えするんです。

話すと、すごく長くなりますが、教科書を「覚える」のではな ...

こんな教室です

10月に会場を移転し、中庭にある桜の木も、大分、葉が落ちて来ました。

狭くて稽古がし辛い所と思っていましたが、実際に使用してみると、

木刀の稽古以外は、十分対応できていると思います。

生命への愛

新しく会場になりました志賀地区集会所は山間部にあることで、秋口には、どうしてもカメムシが大量発生してしまいます。

そこで、大人クラスに通われてるSさんが、乾燥したミントとユーカリの葉で、カメムシ除け ...