青年海外協力隊への道 国の武術の認定を取得します
現在、一心館で「青年海外協力隊に一番近い男」と呼ばれるK君(高3)です。
財団法人合気会は、国の武術の認定を持っている唯一の合気道団体です。
合気会の級位、 ...
稽古中に走らされるということ 一心館が「走れ」と言わない理由
福島県、南相馬市の乗馬クラブにて。これは私の妻です。
相馬方面の皆さんへ。
私の住まいは山元町です。
相馬方面から通われる方が増えれば、いずれ山 ...
一心館推薦図書 猫の妙術
【新品】新釈猫の妙術 武道哲学が教える「人生の達人」への道 佚斎樗山/著 高橋有/訳・解説
価格:770円
(2022/9/10 09:41時点)
感想(0件) ...
お下がりの道着 合氣道 譲り合いの精神
子供クラスに、小学一年生のH君(中央)が入門されてます。
それで、他の道場生の方々に「道着のお下がりを譲っていただけませんか?」と呼び掛けましたところ。
合氣道は、その名の通り愛の武術です。
「礼に始まり 礼に終わる」 合氣道の礼について
ポケットに手を突っ込んだり、後ろに反り返ったり。
こういう姿勢でいい加減な礼をすると、とたんに身体の安定は崩れます。
ちょっと体を押されただけで、簡単に倒れてしまうんですね。
続いて、相手に ...
一心館の料金体系 休会中の費用はいただいてません
新年度がスタート。
今春から高校生の女子二名が袴級に昇級してます!おめでとうございます!🎊
また、コロナ渦にも関わらず、今月は二名の新規入会者の方が入会されてます。
さて、一心館に次のような ...
合氣道ボール投げ基本練習
おそらく、稽古にボール投げを取り入れてる合気道教室は一心館だけかと思います。😂
生徒さんたちは、みんなハツラツとして楽しそうです。
合氣道は試合がなく、勝ち負けを競いませんから、ここでも試合はしません。 ...
子供クラスで、太刀取り・短刀取り
11月に、男子中学生が同級生にナイフで刺殺される、という事件がありました。
子供クラスで太刀取りを教えているのは、一心館だけです。もちろん、振らずに構えの状態からですが。
合氣道は元々、剣術から ...
木のたまごで遊んでます
今年は暖かくて、紅葉も遅いですね。
宮城県のモミジでも、まだ赤い葉より、緑の葉が多いです。
さて、木刀の握り方の練習に、木のたまごを取り入れてみました。
私は多少、シュタイナー学校の人智学を学んでま ...
マスクはもうやめましょう
一心館では、マスクを推奨していません
「稽古中はマスクを外して欲しい」と何度も言ってますが、現在、マスクをしてないのは、高校生のR君と、小2のO君、二人だけ。
なかのまゆいさん著「マスク論」を読んでいただいてま ...